大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

第46回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さも和らいだ晴れやかな日に、新北島中学校46期生の卒業式が行われました。

この46期生は、本校の体育館工事により、隣の新北島小学校の体育館をお借りしての入学式からスタートしました。また、令和という元号がスタートした記念すべき年に中学校生活をスタートした学年です。

学校生活では、感染症の影響もあり、毎年工夫を凝らしながら行事を行ってきました。
3年生となった今年度は、度重なる延期の末、自分たちの企画した内容を盛り込んだ修学旅行を行うことができたり、中止になった体育大会の代わりに、感染症対策をしながらのスポーツ大会も自分たちで企画して大成功のうちに幕を閉じました。

46期生の校内での活躍ぶりは、普段の学習に向かう態度だけでなく、 特に部活動では、どの3年生もリーダーシップをとり、後輩にそのかっこいい背中を見せてきてくれました。一生懸命で頼りがいのある姿を後輩である47期生と48期生はしっかりと覚えています。

本日、晴れて新北島中学校を巣立っていった46期生のみなさんに、輝かしい未来がまっていることを願っています。

46期生のみなさん

ご卒業おめでとうございます!!!

明日、第46回卒業式

平素より本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

卒業式当日の開門時刻についてお知らせいたします。

卒業生の登校時刻に合わせて9:10開門とさせていただきます。なお、保護者のみなさまは、大和側沿いの南門からお入りください。

受付を済ませた方から順に9:20より体育館へ入場していただきます。

9:40開式となっております。

当日は「参列者証」をお忘れなきよう、お持ちください。
なお、かぜ等の症状、体調不良の場合はお休みいただき、療養していただきますようお願い申しあげます。

画像1 画像1

3月7日 全校集会

画像1 画像1
お別れ集会の後、校長先生より3年生のみなさんへのお話がありました。

また、元気アップ主催の放課後学習会に積極的に参加した生徒への表彰が行われました。

今回は、3年生のみの表彰でしたが、来週の全校集会では、1、2年生の表彰も行う予定です。

3月7日 お別れ集会

画像1 画像1
今週月曜日にお別れ集会を行いました。

感染症対策のため、各教室でのリモート形式での開催になりましたが、1,2年生の代表生徒と、3年生の代表生徒がそれぞれの思いをのせたメッセージを送り合ってくれました。

明日の卒業式は、生徒会の生徒のみが在校生の代表として卒業式に参列します。

1,2年生のみなさんは、入学してから、部活動や数少ない行事などの3年生との関わりを通して、先輩の頼もしさや優しさに触れることがあったと思います。そして、その存在の大きさに憧れ、自分たちも先輩のようになれるのかと不安を抱いたこともあったかもしれません。

3年生のお別れの言葉は、そんな後輩の気持ちを力強く支え、背中を押してくれる内容でした。
明日、3年生は、いよいよ卒業の日を迎えます。

生徒会以外のみなさんは、卒業する先輩への感謝の気持ちを胸に明日は自宅で過ごしてほしいと思います。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

画像1 画像1
昨今の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みまして、あらためてお願い申しあげます。感染防止のため以下のリンクをご覧いただき、確認をお願いいたします。

「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」

「新型コロナウイルス感染症の診断を受けた方へ」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第46回卒業証書授与式
3/14 全校集会
3/16 6限:生徒会役員選挙(前期)
3/17 公立高校一般選抜発表

中学校のあゆみ

事務室より

おたより

1年生

2年生

PTA

大阪市教育委員会・住之江区