6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【1年食育】 きゅうしょくはかせになろう

画像1 画像1
 「きゅうしょくはかせになろう」の学習で、給食室での調理の様子の違いを動画などで見た1年生。
 たくさんの野菜の量や重くて大きなスパテラ(業務用の大きなしゃもじ)、給食調理員さんがたまねぎを切る速さなどいろいろなことに驚いていました。
 給食室に自分たちの気持ちを伝える「いただきます、ごちそうさま」と「ピカピカお皿」を毎日続けていってほしいなと思います。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
花が咲き始めました!

第1回クラブ活動

画像1 画像1
今年度になって初めてとなる第1回目のクラブ活動がありました。
4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。

1回目のクラブ活動では、みんなでクラブの目標や部長・副部長を決めました。
「部長をしたいです!」
という6年生の声がたくさんありました。
これからどんな活動ができるのか楽しみです。

のびのびタイム〜のびのび花火をうちあげよう〜

画像1 画像1
今年度はじめてのびのびタイムを実施しました。自己紹介をしてから、紙コップと折り紙で花火をつくりました。みんなの個性を表すように、いろいろな色の、いろいろな形の花火が夜空に打ちあがりました。

6年生 防災ポスターを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、それぞれが用意した原稿や資料を持ち寄り、パワーポイントで防災ポスターを作成しました。読み手の興味を引くために、資料の配置、文字の大きさや色などのフォント、キャッチコピーなど様々な工夫を凝らした作品が完成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31