寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

6年 学級活動

 今日は、あと残り30日を切った小学校生活で他学年の子に思いを伝えられる活動は何ができるか話し合いました。それぞれの学年への思いがあふれた話し合いでした。こだわりのある意見に対してどうすれば納得してくれるか優しく伝えている姿に学級のよい雰囲気が伝わってきました。どんな活動になるか楽しみです。
画像1 画像1

ランニング ウイークス

画像1 画像1
画像2 画像2
 トラックを大きくして行っています。マスクをしているので、走る時間を短くして歩く走るを繰り返して安全に気を付けています。

玄関

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ寒いですが、玄関は、春です。2月は、かわいいトラと鬼がいっぱいです。

重要 明日の防災学習について

明日の防災学習について
以前にお手紙でお知らせしたとおり、参観・引き渡し訓練は中止です。通常通り集団登校で登校します。1時間目〜3時間目まで通常授業をします。(2時間目は各学年で防災学習をします。)
11時45分ごろ下校となる予定です。

長い間ありがとうございました。

 南通り1丁目の青1班から9班の子どもたちが毎朝大きな横断歩道を渡るときに、15年間にわたって子どもたちの安全を見守ってくださってきた地域の長澤さんが今月末でお引越しされることになりました。そのことを聞いて子どもたちが感謝の気持ちを伝えたいということになり、地域子ども会の時間にみんなでメッセージを描きました。今日、各班の班長さんが代表で長澤さんにメッセージを渡して班のみんなで、感謝の気持ちを伝えました。長澤さんは、28日まで見守りをしてくださるそうです。保護者の方もお声掛けいただいたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式