心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

月に1度の大清掃(2)

2年生の教室では、据え付けのロッカーを移動させてスミッコに溜まっている埃やゴミを清掃中。次の学年へ美しい教室を引き渡す準備をすすめているそうです。

 2年生の皆さんが清掃に励んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に1度の大清掃(1)

6時間目は全校一斉の大清掃。明日からの学年末テストをスッキリした状態で受けることができますね。陽射しがあるので寒さも幾分か和らぎ、清掃もしやすそうです。

 1年生の皆さんが清掃に励んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の1時間目です

2年生で数学の小テストを実施中。皆さん計算問題に取り組んでいます。明日から始まる学年末テストの初日1時間目が「数学」です。同じタイプの問題が出ていると良いですね。明日からの3日間、皆さんの頑張りを願っています!

(上から)2年生で数学の小テスト中
  テストが終わり、早速答え合わせです
  間違えた問題はぜひやり直しましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく完成する模様

1年生技術科で製作中の木製ラック。皆さんの作品がほぼ出来上がり、最後の仕上げに取り掛かります。紙やすりで表面を滑らかにした後、薄くニスを塗っていきます。汚れやシミがつきにくく耐久性にも効果があるそうですよ。

(上から)1年生技術科の授業のようすです
  今学期は木製ラックの製作に取り組みました
  最終段階のニス塗りに取り掛かります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けっこう難しいです

1年生美術科で絵筆の筆遣いを練習中。今日は絵筆を使って「ひらがな」を書いてみます。肘(ひじ)を上げ、描く面に対して筆を垂直に保つのは、けっこう難易度高めです。皆さん、集中して練習してくださいね。

(上から)1年生美術科の授業のようすです
  絵筆の使い方を練習しています
  文字がゆらがないよう、気をつけましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 第71回卒業証書授与式
3/17 1.2年防災教育