★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

クリーンウォーク[持続可能な地域活動]

今日は、東三国東公園でクリーンウォークが行われました。
ウィズコロナの新たな形として、連合子ども会においても、場所を変えて(小学校にて)同じ時間にクリーンウォークを行いました。

新東三国地域活動協議会の活動について、こちらからご覧いただけます。

https://shmikuni.jimdofree.com/
画像1 画像1
画像2 画像2

新東三国連合子ども会主催のイベント「凧作り教室」

本日(1月8日)、「凧(たこ)づくり教室」をしました。子どもたちが自分自身で完成させた凧(たこ)があがるのか、テストフライトをしました。

1月16日(日)に開催予定でした淀川区 第48回 新春凧あげ大会は、中止になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新東三国連合子ども会主催のイベント「凧作り教室」

本日(1月8日)、新東三国連合子ども会主催のイベント「凧(たこ)作り教室」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Have a happy new year! よい お年を!

 一番長い学期である2学期もいよいよ今日で終わり。子ども達は、とてもきちんとした態度で終業式に臨むことができました。

 校歌は、感染対策のため、歌詞を思い浮かべながら、声を出さずに心の中で歌いました。ピアノのメロディが流れる中、みんな真剣な表情でした。

 明日から冬休みが始まります。安全で規則正しい健康な生活を心がけ、けがや事故、病気などに気をつけて、楽しい冬休みを送ってほしいと思います。

 1月11日の始業式には、子どもたちの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域交流4年「グランドゴルフ」

 今日、4年生が地域の友和会のみなさんをゲストティーチャーに迎え、「グランドゴルフ体験」をしました。

 はじめに、グランドゴルフの基本的なルールなどを教わったあと、グループに分かれてゲームをしました。

 グループごとに友和会の方がついて、アドバイスをしながらゲームを進行してくださり、最初は少しとまどっていた子も楽しく活動することができました。だんだんみんな上手になり、中にはホールインワンをした子どもも。

 笑顔あふれる、地域の方との楽しい交流の時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

校長室だより

学校協議会

がんばる先生支援事業

PTAの窓

お知らせ