3月13日(日) 合唱部 卒業コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の部員と歌う最後のコンサートです。
キレイな歌声が講堂に響いていました。

今日まで暑い日も寒い日もみんなで力を合わせて練習してきました。
辛いことや苦しいこともあったでしょうが、大きな舞台でよい成績を残せたことは、それを乗り越えてきたから、最高の笑顔が待っていると思います。

下級生からお花をもらったり
6年生からの言葉を伝えたり
お世話になった先生や保護者の方からのお話を聞いたりし
素晴らしいコンサートになりました♪

3月11日(金)

画像1 画像1
3月11日は東日本大震災があった日です。

どれくらいの災害なのか、私たちでさえ本当の意味で分かっていないところがあると思いますが、お話をし次の世代につなげていくことが大切かな、と思います。

黙とうを行いました。
画像2 画像2

教科書等保管のお願い

昨日、タイトルのお手紙を配付しました。

次の学年で必要なものの保管のお願いのプリントです。

【1年生】
学校で預かっていますので、特にありません。

【2年生】
ドレミファランド

【3年生】
地図帳
笛星人
ドレミファランド

【4年生】
地図帳
笛星人
ドレミファランド

【5年生】
Picture Dictionary※外国語(英語)の本
図画工作科(下)
家庭科(下)
保健(下)
地図帳
ドレミファランド

【6年生】
特にありませんが、気をつけていただくものが1点。

キャリアパスポート※私立中学校へ進学する児童は、各自、中学校へ持参。
※菫中学校へ進学される児童分は学校間で渡します。


上記のものは、大切に保管してください。
よろしくお願いいたします。

3月11日(金) あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
折り返しの日です!
来週の水曜日が最終日。

今日は、縦割り班の29&30班が担当していました。
みんな大きな声であいさつをしていました!

3月11日(金) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けて
呼びかけの練習をしていました。

あと1週間ですね。
みんなでいい式にしましょう。



本日、卒業式のしおりを持って帰ります。
ご確認ください。

当日は、各家庭に長椅子1つを用意させていただきます。
少し狭いですが、その椅子に座れる人数(最大で2〜3名)のご出席でお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式