【4年】 国語 〜漢字の学習〜

 4年生の、新出漢字を学習する様子です。筆順を覚えてから、ドリルにていねいに書きこんでいきました。4年生は新出漢字が202字あり、最も多く学習する学年です。毎日の宿題でしっかり復習しながら、たくさんの漢字を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】 理科 〜春の動植物の観察〜

 7年生は理科で、学校内の春の動植物の観察をしました。ルーペで拡大したり、木の板の裏をのぞいてみたりと、それぞれが気になるものを見つけていきました。理科室では、自分が見つけた花や虫をスケッチしました。
 中学校の理科でも、多くの観察や実験を通して、自分の興味分野を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 「いきいき」からのお知らせ

画像1 画像1
いきいき活動からのお知らせです。

【1年】 給食時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。
 1年生は、初めてのジャム(袋もの)にチャレンジ。お話をよく聞いて、上手にパンをちぎり、ジャムをつけて食べていました。

 「おいしい!」「ありがとう!」など、うれしいことばをたくさん伝えてくれる1年生です。

発育測定の様子

 新年度の発育測定がありました。1年生は、小学校生活の最初の測定です。卒業までにどれくらい大きくなるか楽しみですね。また学期ごとに、ご家庭へも健康の記録をお伝えします。心も身体も成長してしていく姿を、ともに見守っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 支援学校入学検査
給食あり(9年給食なし)
3/15 給食あり(9年給食なし)
3/16 前期生徒会選挙(5限) 支援学校入学予定者発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式予行
3/17 一般選抜合格発表
給食あり(9年給食なし)
小学校卒業式前日準備(6限)
3/18 中学生休業日
給食なし
小学校卒業式

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会