春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

ドッジボールをしたよ。

朝体育館を覗くと、3時間目からの学校が始まる前に、3年1組がドッジボールをして楽しんでいました。

この期間、運動不足になっていると思いますので、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

今日も黙食ができています。

健康給食委員会の皆さんが、今日もしっかりと給食の放送をしてくれました。

黙食もしっかりとできています。

写真は、5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)の給食

本日の献立は、豚どんぶり、かぼちゃの醤油焼き、湯葉のすまし汁、牛乳です。

暑くなってくると、豚どんぶりは食べやすくて食欲がわきますよね。

湯葉のすまし汁との相性が抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年に向けての取り組みの一環です。

植え付けた後、じょうろで水をやります。

「みんなで協力して手際よくできました。」とお褒めの言葉をいただきました。

玉出地域の「こつま南瓜」について学ぶこの取り組みは、来年度の「創立150周年」に向けての取り組みの一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ植え付けです。

お話をしっかりと聞いて、いよいよこつま南瓜の植え付けです。

肥料もうまくおくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第149回 卒業式

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応