年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

ゴムの力で動く車(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から作成しているゴムの力で動く車の飾りつけをしました。自分でどんな車にするのかよく考えて、色画用紙やモール、ストローなど様々な材料を使っておしゃれな車に変身です。子ども達はとても楽しそうに活動していました。

学力定着確認テスト(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の学力定着確認テストをしていました。みんな一生けんめいに取り組んでいました。学年の残りも後わずかですが、3年で学習した内容を一つずつ確認していきます。

3/14 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・きゅうりのナムル風・ごはん・牛乳でした。豚肉のコチジャンいためは、豚肉とコチジャンの風味が大根によくしみ込んでいて、とてもおいしかったです。鶏肉とはるさめのスープは、あっさり味ではるさめがつるつるしていて食感がよかったです。きゅうりのナムル風は、ゴマ風味でさっぱりした味付けでした。今日もモリモリよく食べていました。完食です。
(*^^)v

算数のまとめ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目、5年生が教室で算数のまとめをしていました。
2〜3名のグループになって、教科書の最後に載っている問題を問いたり、教育情報利用パソコン(1人1台学習者用端末)を使って発展的な問題にチャレンジしたりしていました。
いよいよ、いろいろな活動がまとめの時期となってきました。

3/14 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

今週の金曜日、いよいよ6年生のみなさんが、卒業の日を迎えます。いつもみんなのためにがんばっていた、頼もしくて、とても優しい6年生とのお別れが近づいてきました。
今、6年生のみなさんは、毎日卒業式の練習に取り組んでいます。いつも担任の先生のお話をしっかり聞いて、真剣に、一生けんめい練習をしています。その姿を見ていると、さすが九条東小学校の最高学年だと思います。当日は、最高にかっこよく、ビシッと決めて卒業していってほしいなと心から思います。
今年度、学校で学べるのは、本当にあとわずかです。やり残したことがないように学年の最後の締めをきちんとしていきましょう。
最後に、1〜5年生のみなさん、運動場や廊下でお世話になった6年生を見かけた時には、自分から「ありがとうございます」と感謝の気持ちを言葉で伝えてくれるとうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
C-NET
3/17 給食終了(6年)
大掃除 祝日講話
卒業式前日準備(5年)
5校時終了後下校(4・6年)
3/18 卒業式