6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

卒業式の予行(6年) Part2

 呼びかけでは、5年生との対面です。

 歌の合唱が2曲ありますが、2曲とも6年生が歌い終えると、5年生は自然と拍手!!

 きっと5年生にも、6年生の気持ちが伝わったのでしょう。

 予行が終わった後は、5年生と6年生がもう一度向き合って、お礼を言い合いました。

 今日の予行は、きっと5年生の心の中にも届いたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行 3月15日(火)

 今日は、『卒業式の予行』を行いました。

 その予行には、5年生が保護者席にすわって参加しました。

 やはりいつもの練習よりは、6年生も緊張していたと思います。

 9時50分から卒業生の入場が始まり、終了が11時10分。

 約1時間ちょっとの予行練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました! 3月14日(月)

画像1 画像1
 今日の朝会で、回収している『ペットボトルキャップ』について協力委員会からお知らせがありました。

・1学期…19,000個(57kg)
・2学期…25,000個(75kg)
・3学期…10,333個(31kg)

合計54,333個(163kg)が集まったそうです。

集まったキャップは換金して、「世界の子どもにワクチンを!」へ寄付しています。

100円で5人の子どもたちにワクチンを打つことができるそうです。

ご協力、ありがとうございました!
画像2 画像2

3月14日 平和のポスターの表彰式を行いました。

 今日の児童朝会で、6年生が描いた平和のポスターの中から、優秀な成績を収めた児童への表彰式が行われました。
 5人の児童が校長室で賞状が手渡されました。また、どんな作品を書きましたかと聞かれ、一人ひとり作品の特徴をしっかりと話してくれていました。おめでとうござます。
 6年生の皆さん、中学性になっても、素晴らしい作品を描いてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのメッセージ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生のみなさん!

 『6年生からの手紙』が、職員室前の廊下に掲示しているのを知っていましたか?!

 「卒業おめでとう集会」で、各学年やなかよし学級に贈ったプレゼントに添えられていたものです。

 どの学年の手紙も、ていねいな字で心を込めて書いてくれたことがよく分かります。

 ぜひ6年生が卒業するまでには、立ち止まって読んでみてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行  C-NET(5年)
3/16 C-NET最終(6年)
3/17 卒業式前日準備(5年)  下校時刻変更(1・2・3・4・6年)  給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/21 春分の日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係