校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

第134回卒業式について〈3月18日(金)〉

 以下のとおり、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、第134回卒業式を実施しますので、お知らせします。

 日時:令和4年3月18日(金) 10:00開式
 場所:大阪市立川北小学校 講堂

 なお、出席者は、卒業生、保護者、教職員のみです。
 

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、卒業式の練習を行っています。
 一人一人が、緊張感を持って、練習に真剣に取り組んでいました。
 「思い出に残るすばらしい卒業式」になることを期待しています。

全校朝会〈3月14日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日(月)、オンラインで全校朝会を実施しました。
 最初に、「国際平和ポスターコンテスト」の表彰状を伝達しました。おめでとうございます。
 次に、校長先生より、「第134回卒業式に向けて、練習にしっかりと取り組み、全員の力で、思い出に残るすばらしい卒業式にしましょう。」との話がありました。

今日の給食<3月11日(金)>

画像1 画像1
 3月11日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鮭のクリームスパゲッティ
 ・キャベツときゅうりのサラダ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 サケは身の色が赤く見えるため、赤身の魚と思われがちですが、白身の魚に分類されています。身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド系色素のアスタキサンチンが含まれているためです。

 引用元 農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1203/03.html

体育の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年体育の時間です。
 春の暖かい日差しの中、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、2年生が運動場で「ボールけり」を行っていました。
 子どもたちの元気な声が、少しずつ戻ってきました。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口