6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

さすが!習うより慣れろ!(5年・国語)

 一人一台パソコンを巧みに操作する姿・・・。よく使っているなあと感心します!
 何よりも子ども達の上達ぶりに目を見張ります。

 さすがは5年生です。どんどんいろいろな場面で活用してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) おはようございます

 おはようございます。本日も元気な登校を待っています。ご存じだと思いますが、他県にて下校中に痛ましい事故が発生しました。信号や見守り隊のみなさんのご支援、交差点や道路を横切る際の左右の確認、右側通行や歩道の活用など交通ルールを守り、時間には余裕を持って登下校しましょう。

4年 図画工作

しわや汚れなどを注意深く見ながら、自分の靴を描き、色をつけました。

その後、その靴へのメッセージも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 (その2)

その2です‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

今日は月曜日、児童朝会の日です。

放送委員会のメンバーが放送の準備をしてくれます。
ふと見ると、放送室の向こうに凛々しい姿の児童が一人。

放送の準備が終わった児童が、全児童が運動場に整列するのを待っている姿でした。
なんという素晴らしい姿勢でしょう!!
誰も見ていないところでも、正しい行いができる。
なかなかできることではありません。

一週間のスタートを、清々しい気持ちにさせてもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 大掃除6年
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(第48回)
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」