6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はボタン付けに挑戦しました。
2つあな、4つあな、足つきの3種類。
先ずは菜箸・リボン・厚紙で作ったでかでか針・糸・ボタンで作業の流れを確認します。

2つあなは補強のためにボタンと布の間に針を出し、糸をくるくると巻き込み、最後に針を布の裏に抜き出して玉止めをします。
これが結構難関でしたが、最後には全員がしっかりボタンをつけることができました。
2つあなで丁寧に練習したので、4つあな、足つきはあっと言う間にできあがり!!

ソーイングの学習を始めて約2週間。
針と糸を持つ姿も、なかなか板に付いてきましたよ♪

4年 学年のキャラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のかわいらしいキャラクターです。


下の写真は、4年生の児童が描いた、ニューキャラクターです‼

5年体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は昨日がプール開き。
二日目の今日は2時間続きで練習に励みました。

昨年はコロナの影響で一度も入水できなかったので、久し振りの学習です。
もぐったり浮いたりの水慣れの後、それぞれの頑張りたい内容に応じて練習をしました。

まだまだコロナ対応の制約が多い中、全員が昨日より一歩前進の手応えを感じることができたようです♪

『鶏肉のしょうゆバター焼き』&『きゅりうのあえもの』

 鶏肉のほどよい歯ごたえとバターの香りが食欲をそそります。
 きゅうりのカリッとした歯ごたえもとても良いバランスでした。さっぱりして食べやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンケン大会(teams集会)

 今朝の集会は、ジャンケン大会でした。

 「最初はグー。ジャンケン、ホイ!」
 
 1年生の教室から歓声が聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 大掃除6年
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(第48回)
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」