6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

「読書ノート」達成!

画像1 画像1
昨年度、5.6年生で、50冊読書をし、記録した人達が、今朝の朝日新聞大阪市内版に掲載されました。現、6年生7人の名前が載っています。

4年生以下のひとたちは、朝日新聞デジタルに掲載されています。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、今年がんばりたいことをテーマに、学校で頑張りたいこと家でがんばりたいこと、習い事でがんばりたいことに分類をしました。

共通点を見つけてまとめることに慣れ、意見を整理することの良さを知ることができました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習に入りました。扉の写真や題名から内容を想像し、イメージをふくらませてからはじめの感想を書きました。
文中に出てくるグラフや表などの資料から、「大きい動物ほど泳ぐのが速い。」「えさを取るのに都合のよいスピードで泳ぐ。」など、自分なりに読み取ろうとする姿が見られました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな数のテストをしました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
合同な四角形の書き方を考えて発表しました。

教室での学習を、家でもオンラインで受けて、問題を考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ひまわり学級個人懇談会
3/16 卒業式予行
3/17 給食終了6年 卒業式準備(1〜4、6年は14:40下校、5年は15:30下校)
3/18 第89回卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの