6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 卒業式予行です!(3/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので卒業まであと5日となりました。

3月15日(火)は卒業式の予行です。

在校生として卒業式に参加する4.5年生もバッチリ準備ができています。

本番同様に、6年生としての堂々たる姿を見せてほしいと思います。

大好評!ラジオ給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の給食の時間には、ラジオ給食が流れています。

子どもたちは、
「今日も流してほしいです!」
「今日も聞きたいです!」
と、とても意欲的に聞いてくれています。
給食を食べながら、食について、いろいろな発見をしています。
そして、ラジオ給食を聞いたあと、
「先生!クイズを出してください!」
と言ってくれるほど、気に入っています。

ラジオ給食を通して、大阪市の給食、そして、食育の大切さなどを、ご家庭の皆様に知っていただき、お子さんとの会話のネタの1つにでもなれば、とても嬉しく思います。

今回の給食動画では、マヨネーズの歴史、しその名前の由来などについても知ることができます。ぜひとも、ご覧ください!
(動画の始まりですが、大きな音が流れますので、ご注意ください。)



「現役小学校教員によるラジオ給食第3弾」

6年 調理実習 クレープ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式がいよいよ近づいてきました。

6年生では、家庭科で調理実習としてクレープを作りました。クレープは2種類作りました。
1つはスクランブルエッグやハムを入れたおかずクレープ、もう1つはクリームにフルーツやチョコをトッピングしたおやつクレープです。

感染対策をしながら、グループで協力して作業を分担しながら、クレープを焼いていました。初めはなかなかうまく焼けてなかった班も、だんだんコツをつかみ、2枚目は上手に焼くことができていました。

とてもおいしかったようで、小学校生活のいい思い出になりました。

3年 暖かくなってきました  3/11

画像1 画像1
 お日様が出ているとすっかり暖かくなりましたね。今は体育の時間にベースボール型ゲームをしています。「野球はあまり知らない。」と言って最初は興味がなさそうにしていた子どもが多かったのですが、ルールも楽しさも覚え、今では「楽しい!」点が入ると「やったー!」と、大盛り上がりです。

5年 ブラックボードの続き〜!(3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
とってもかわいいデザインばかりで、我が家にも飾りたいくらいです。

ぜひ使ってくださいね♪


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31