◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

ペア集会 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)、朝から元気な声が運動場に響いています。

初めてのペア集会は「猛獣狩り」をしました。
5年生の集会委員会の児童がハツラツとしていて、「これから仲を深めよう」という1・6年生の背中を押してくれました♪

次週は、2・5年生のペア集会です!

【家庭科クラブ】 初めての裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目のクラブです。
前回のクラブでは何を作るのかを考えたので、今回は計画通りに取り組み始めました。
4年生は初めて裁縫をする児童も多かったため、5・6年生が玉止めと玉結びの方法を教えてくれました。
さすがは高学年、教え方も励まし方もすばらしく、とても頼もしかったです!

今日の給食 6月30日(水)

 6月30日(水)の献立は「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、パインアップル(缶)、牛乳」です。
 今日は、年に1回登場するさくらんぼの予定でしたが、今年はさくらんぼの生産が少なく供給量が確保できなかったため、パインアップル(缶)に変更になりました。
 ハヤシライスは、小麦粉を炒めてルウを作り、トマトピューレ、デミグラスソースなどで味付けして煮込んでいます。いつも好評の献立です。
画像1 画像1

【1年生】 生活「きれいにさいたよ♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、子ども達が興奮しながら、「〇〇さんのあさがおが咲いてる!」と教室に飛び込んできました。
子ども達は、「あさがおきれい!」「わたしのも早く咲かないかな!」と言いながら、今日もたくさん水をあげていました。

授業のようす(6−1 プール水泳)  6/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)1,2時間目、6年1組のプール授業の様子です。
少し肌寒さは感じられますが、朝から日差しもきつく、プール日和です。
さすがに6年生、準備運動のラジオ体操、運動のポイントを意識しながら丁寧に行っています。一方通行でシャワーを浴びて、感染防止のため無言で行動、プール授業では珍しいほどの静かな授業です。水慣れをしてから、蹴伸びからクロールの練習に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室