「第21回ナッケ田辺大根まつり」 収穫 その4

 抜いたあとは芝生広場や運動場で班ごとに記念撮影をしました。自分が育てたマイ大根なので大切に袋に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第21回ナッケ田辺大根まつり」 収穫 その3

 持つのが大変なくらい大きな田辺大根の人や、おもしろい形の田辺大根の人もいました。
 大根を抜いたあとは、大きな穴ができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第21回ナッケ田辺大根まつり」 収穫 その2

  天候に恵まれたせいか葉の部分はとてもよく育っていましたが、実際に抜いてみないと白い部分は分かりません。
「1・2・3・それ〜 」班ごとにかけ声は違いますが、班のみんながそろってマイ大根を抜きました。
「田辺の大ちゃんと同じ形の大根や!」「○○さんの大根、めちゃくちゃ大きい!」などいろいろな歓声が上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第21回ナッケ田辺大根まつり」 収穫 その1

 9月の初めに植えて、3ヵ月間大切に育ててきた田辺大根を収穫するときがきました。今年度はカブラハバチの幼虫がたくさん発生し、葉を食べられることがありました。しかし、アブラムシは少なくて元気よく育っています。
みんなお世話を頑張ってきました。「どんな田辺大根がでてくるかな」とワクワクドキドキです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第21回ナッケ田辺大根まつり」 集会 その2

 教室の子どもたちも映像を見ながら参加することができました。クイズでは〇×を手で表して、正解すると喜んでいました。全員が集まっての集会はできませんでしたが、とても楽しい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安心・安全

校下交通安全マップ

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション