もうすぐ「21回ナッケ田辺大根まつり」 その2

 お昼の放送で、「今年度も玄関からピロティまでに20個の「かくれ大ちゃん」をはっています。」とお知らせをしています。友だちと「かくれ大ちゃん」をさがしている人たちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ「21回ナッケ田辺大根まつり」 その1

 「21回ナッケ田辺大根まつり」を前に、児童会の人たちが盛り上げるためにいろいろと工夫をしています。
 「21回ナッケ田辺大根まつり」のポスターをみんなが通る場所に貼っています。また、大ちゃんの塗り絵のコーナーもできています。低学年の人たちは喜んで取っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(あべのハルカス)その3

 東西南北に移動しながら、たくさんの絵や言葉で記録用紙に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(あべのハルカス)その2

 今日は晴天で遠くまでよく見渡せました。長居競技場は見つけやすかったので、その手前に見える長池小学校を発見できた子どもたちもいました。四天王寺や動物園・大阪城・通天閣などの建物もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(あべのハルカス)その1

 3日(金)3年生が社会科の学習で「あべのハルカス」に行きました。JRに乗っている時から「あべのハルカス」が見えて、到着する前から子どもたちはワクワクドキドキしていました。まず、エレベーターの速さに驚かされていました。あっという間に60階の展望台へつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安心・安全

校下交通安全マップ

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション