心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

どんなカレンダーができるかな?

1限の2年生ではカレンダー作りに取り組んでいます。色画用紙やマジックを用いながら素敵なカレンダーが出来上がっていきます。班員と相談しながら仲良く作成していましたね。完成が楽しみです。

(上から)
学級全体で取り組みます
色鮮やかに上手に表現しています
班員で相談しながら作成
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(2)

細かい動きをたくさん覚えないといけませんが、頑張って覚えてくださいね。お友達の所作を見ながら再確認も大切ですよ。

(上から)
名前が呼ばれました
証書を受け取ります
証書を渡します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

5限・6限に3年生で卒業式の練習を行っています。今日は証書授与の動きを皆さんで確認しています。一日一日、卒業が近づいていますね。最後の1週間を大切に過ごしてくださいね。

(上から)
名前を呼ばれてからの所作を確認しています
舞台前での説明です
証書を受け取った後の動きの説明がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(2)

生徒会で作成した動画を各クラスで観ました。3年生への感謝の気持ちや後輩としてのこれからの目標などたくさんのメッセージが伝えられましたね。3年生の皆さん、3年間ありがとうございました。心温まる取組になりましたね。

(写真は)部活動から3年生にメッセージが伝えられています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(1)

3年生にとって高津中に通うのも最後の1週間となりました。1限に3年生を送る会が行われました。お世話になった3年生に向けて1・2年生がお祝いのメッセージを送りました。

(上から)
卒業生に送る言葉のようす
生徒会まとめのことばのようす
各クラスで流れる映像のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1.2年防災教育
3/20 公立高校一般選抜発表
3/21 春分の日