年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

ホワイト・タイガー、クリーン・ペッパー(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目、1・2年生が多目的室で英語活動に取り組みました。
全学年、今日が本年度最後のC−NETの先生との学習で、1・2年生はこれまでに習った動物や野菜、果物等の名前を復習していました。
もちろん先生からの質問は英語ですが、子ども達tはそれをきちんと聞き取り、楽しそうに英語で答えていました。
次年度も、月に数回はC−NETの先生との英語や英語活動を予定していますが、さらに英語に親しんでほしいと思います。

地域子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお昼休みの東っこタイムを利用して、地域子ども会を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、実施を見合わせていた集団登校に代わり、来年度から推奨する「さそいあい登校」に向けた顔合わせと、新通学路についての説明をしました。
また児童から今日の話し合いの内容を聞いていただき、より安全な登下校についてご協力をお願いします。

保健室からおめでとう!

画像1 画像1
健康をいちばんの宝物にして、心と体がすこやかに、すてきに成長されることを保健室からいのっています。

給食室からおめでとう!

画像1 画像1
卒業おめでとうございます。
たべものには、栄養素といって栄養になる素(もと)があります。
これを栄養としてうまく使えるかどうかは食べる人次第です。
たべものは「おいしい」「たのしい」時によく消化され吸収されます。
「食べるしあわせ」がいっぱいの人生でありますように・・・。

3/16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、豚肉とレンコンの炒め物・五目汁・きな粉よもぎだんご・ご飯・牛乳でした。
今日のデザートであるよもぎだんごは、よもぎから作られます。よもぎはキク科の植物で、山や野原に自然に生えています。春に生える柔らかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。今日の献立では、甘いみつをからめたよもぎだんごに、きな粉をかけて食べました。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
C-NET
3/17 給食終了(6年)
大掃除 祝日講話
卒業式前日準備(5年)
5校時終了後下校(4・6年)
3/18 卒業式
3/21 振替休日
3/22 5校時終了後下校(1〜5年)
新通学路確認期間(〜23日)