6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

3年生 「国語科」研究授業

集めた言葉を、近くの友だちと交流しています。次の授業では、集めた言葉を使って詩を作っていきます。詩の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「国語科」研究授業

 ワークシートを大型ミニターに映し出して、集めた言葉を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「国語科」研究授業

 児童たちは、事前に、最近あった「心が動いたこと」を考えてきています。その時のことを思い出しながら、詩に書きたいこと、「心が動いたこと」に関連する語句を書き出しています。
 先生からは、「色や形、動き、音、においやさわっら感じなどを思い出して書いてみよう」とアドバイスをもらって取り組んでいます。すぐにワークシートいっぱいに書き出せた児童もいれば、じっくり考えている児童もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「国語科」研究授業

 3年生の研究授業の様子です。単元「心が動いたことを詩で表そう」の学習です。本実践で身に付けさせたい語彙力は、「気持ちを表す語句の獲得」です。この単元の学習では、生活の中で、楽しかったことやうれしかったこと、はっとしたりおどろいたりしたことを題材に、その時に気づいたり感じたことを詩を作って表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜仕上げはパンにつけて〜

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、鶏肉のみそバターソース、洋風煮、デコポン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。みそバターソースはコクがあり、大好評。お皿に残ったソースをパンでぬぐって食べる子もいました。お皿はピカピカ。そしておいしい!今日もごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備(1〜4年、6年は5時間目で下校)
3/18 第103回卒業式(10時開式)
3/22 放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ