健康な体づくりに向けて

今週は縄跳び週間です。朝は低学年と高学年に分かれて、15分休みは全学年で長縄に取り組みます。体を動かす楽しさを全員で共有できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1平方メートルは大きい?小さい?

1平方キロメートルの導入として、実際に1平方メートルを作りました。
友達と協力する子や、一人でチャレンジする子など様々でしたが、
作り方にも違いがあっておもしろかったです。
さて、どのぐらいの大きさかというと…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】クリスマスリース作り

今日はみんなが楽しみにしているクリスマスに向けて、リースを作りました。
赤と緑の画用紙でリースを作り、その上にいろいろな折り紙で、ブーツや鈴、キャンディを貼りました。
みんな目を輝かせながら思い思いのクリスマスリースを作っていました。
ぜひ、懇談の時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査(2日目)

2日目は、算数・理科・英語(5・6年)にチャレンジしました。

5年生の児童は、英語の経年調査に初めて取り組みました。時間に余裕があった児童も多くいたようで、最後まで問題の見直しをして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜6年生の児童が、大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。

1日目は、国語と社会のテストにチャレンジをしました。子ども達は、問題文を何度も読み返して、慎重に問題を解いていました。

明日は、算数・理科・英語(5・6年のみ)を予定しています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31