【6年生】 9月1日(水) 課題

おはようございます。
今日も休校になりましたので、課題を連絡します。

1、体育 ブリッジ・肩倒立・片手バランスの練習(写真を参考にしましょう)

2、社会 ナビマ(タブレット学習)
     ・私たちの願いと政治のはたらき
     ・大昔のくらしとくにの統一

3、国語 漢ド7⃣ ⑾〜⒇ ノートにする

4、算数 教科書P246〜P247 1⃣〜9⃣ノートにする

5、道徳 生きる力 P174「創志くんと子牛」

計画的に学習しましょう。体調管理も忘れずに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】 9月1日の課題について

元気にしていますか?
 9月1日も残念ながら休校となりました。家庭での時間も多くあるので、1学期の復習の時間として使うなど、前向きに考え、がんばりましょう!

 
1時間目
1 国語の教科書P100〜103『紙風船』と『水のこころ』を音読する。
2 デジタルドリル 5年国語 単元4と5と6

2時間目
1 デジタルドリル5年算数 2図形の合同と角
2 デジタルドリル5年算数 3図形の合同と角

3時間目
1 デジタルドリル 5年社会 単元4と6と8

4時間目
1 デジタルドリル 5年理科 単元4と5

5時間目
1 デジタルドリル 5年英語 単元2

6時間目
1 漢字ドリル4と5 新しい漢字4つ(価・制・旧・久)をノートに練習する。
2 計算ドリル4 「計算ドリルノート」か「家庭学習ノート」に問題を解く。

学校でまた会えるのを楽しみにしています。頑張りましょう!!





画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 9月1日の課題

みなさんおはようございます。
まずは、心の天気を入力できる人は入力しましょう。
元気→晴れ
あまりよくない→くもり
熱がある→雨

1〜2時間目 
新出漢字 側まで
※ドリルに書き込んでから、ノートに書きましょう。
漢字が終わったら、音読「一つの花」をしましょう。

3時間目 
ナビマ 「社会」 初めからできるところまで復習します。

4時間目
ナビマ 「算数」 ナビマ 「5.小数をしましょう。」
時間があまったら、「6.およその数」をします。

5時間目
ナビマ 「英語」 英語はどんどん進めていきましょう。

重要 【3年生】 1日(水)のかだいについて

1日(水)も休校となったので、引き続きおうちで家庭学習をしてほしいと思います。
1日(水)のかだいはナビマにもあげてますが、ホームページにものせておきます。
1時間目 国語 3年 ナビマ「2、くらべてみよう」2-1-1、2-1-2
2時間目 国語 3年 教科書P112、113「紙ひこうき」を国語ノートに書き写しましょう。
3時間目 社会 3年 ナビマ「1.わたしたちの住んでいるところ」の
「学校のまわり、市の様子(1)(2)」1-1-1、1-1-2、1-1-3、1-2-1、1-2-2、1-2-3
4時間目 国語 読書
5時間目 算数 3年 ナビマ「2.わり算(たんげん2)」の
「2.何人にわけられるかをもとめる計算」2-2-5、2-2-6、2-2-7
「3.0や1のわり算」2-3-1、2-3-2

【2年生】 9月1日水よう日のれんらく

1,2時間目 国語
・音読 p、112.113(空にぐうんと手をのばせ)2回
・ししゃ p、112.113(空にぐうんと手をのばせ)教科書を見てノートにうつしましょう。書き方は、自分で考えて書きましょう。
・かん字(帰・楽)ドリルに書きこむ。
・かん字ノートに(帰・楽)のれい文を2回書く。

3,4時間目 算数
・けいさんドリル30(11〜20)計算ノートにしましょう。
・Navimaナビマをすすめましょう。

5時間目 生活
・NHK for school 生活科
1、おばけの学校たんけんだん『かくれた生きものをさがそう』を見る。
2、おばけの学校たんけんだん『あきをさがしてあそぼう』を見る。

★teams(チームズ)の投稿(とうこう)がめんにも同じ文しょうをあげています。いちどかくにんしてみてくださいね。かくにんできたらスタンプ😊をおしてね!

😊家にいる間、お家の方のお手つだいをしましょう!休校があけた時に、どんなお手つだいをしたのか教えてね!😊
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31