ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(月)、卒業遠足として、浪速スケートリンクに行きました。
 まず、1時間はインストラクターに指導を受けました。リンクの一部を貸し切って練習し、とてものびのびと滑ることができ、見る見るうちに上達していくのがわかるくらいでした。子ども達のバランス感覚には驚かされます。
 残りの1時間は、リンク全体を自由に滑りました。汗をかくほど熱心に取り組む様子が見られました。
 明日は、筋肉痛になるかな!?
 また1つ思い出ができましたね。

クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(水)の6時限目にクラブ見学会があり、3年生が3つのクラブを見学しました。
 パソコンクラブや手作りクラブでは、キーボードレッスンのゲームや、キーホルダー作りを体験させてもらったり、運動クラブではバスケットボールの試合を見たりしました。
 どのクラブに入ろうか迷いながら見学していました。
 


デジタルサイネージ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(月)より、デジタルサイネージを管理作業員室前に設置しました。
児童の作品や今後は来校者の方への案内等も表示していく予定です。
大きく色鮮やかに表示されますので、来校の際は一度ご覧ください。

西中島根性大根!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なにわの伝統野菜チームで田辺大根、天王寺かぶらを育てていますが、それとは別に、昨年度の種から自生した田辺大根が大きく育っていました。
 その大根を抽選で選ばれた2名の児童が代表して引き抜きました。
 自分たちが育てているものよりも葉の付き方がよく、大きく育っていました。「どっこいしょ!」と掛け声をかけて見事に引き抜くことができました。

 子ども達は、「うわ〜すごい!」と拍手がうまれました。
 みんなが育てている大根とかぶらも大きく成長するといいですね。

集会・図書委員会(児童集会)

画像1 画像1
 7日(月)、オンラインによる児童集会を行いました。今日は、集会・図書委員会による本の題名当てクイズでした。
 題名が並び替えられた文字を各クラスで考えて、オンラインで発表するものでした。文字数が多くなった問題もすべて答えが見つけられて、感心しました。
 題名は知っていても読んだことのない本もあることだと思います。新しい本も入っているので、図書室に行ってたくさんの本とであってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

お手紙

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大阪市教育委員会