敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

学習のようす2年生(その2)

算数の「水のかさ」の単元です。

やかんに入る水のかさを調べました。

どのくらいの量か予想しながら1㎗ますを使ってはかっています。

量感は、教科書だけではなかなか身につけることがむずかしいので、実際に体験することで実感のある学びにつながっていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす2年生(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は、図書館補助員の先生による「読み聞かせ」の時間があります。

2年生の子どもたちは絵本の世界に惹き込まれたようで、夢中になって聞いていました。




学校生活のようす

子どもたちも少しずつ、学校生活のリズムに慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギーについて

保健室の先生から「食物アレルギー」について授業がありました。


まず、食物アレルギーは好き嫌いでおこらないということを確認しました。


そして、アレルギーのいろいろな症状や食品表示、みんなで気を付けていくことについて学びました。


「食物アレルギー」の授業は、全学年で実施していきます。
画像1 画像1

校内研修

放課後に「学級づくり」についての研修会を行いました。



「良い学級ってどんなクラス?」という教頭先生の問いかけから、みんなで意見を出し合ったり、互いに交流したりしました。


これまでの経験やいろいろな意見を交流することで、参加者全員が自分の考えを深めることができました。




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

Teamsマニュアル

いじめ防止基本方針

お知らせ