5年 習字の時間の後に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、習字の学習をしたのですが、その後の手洗い場や廊下の様子です。頼まれた訳ではなく、自主的に気になったところをきれいにしてくれています。このような行動が、みんなの楽しい毎日を支えてくれているんだなと、とてもうれしい気持ちになりました。ありがとう。

14日 給食

今日の給食は、マーボーなす.ツナとチンゲンサイの炒め物.いり黒豆.ご飯.牛乳です。チンゲンサイは色の濃い野菜です。(4年生おぼえていますか?)目のはたらきを助けたり(ビタミンA)、骨をつくったり(カルシウム)する栄養がたくさん含まれています。
画像1 画像1

4年 理科

画像1 画像1
4年生では、理科の時間に月(つき)について学習しています。
これは、月の満ち欠けを体感している写真です。
真ん中のボールを月に、ライトを太陽に見立てて学習を進めました。
鬼滅の刃に出てくる「上弦」「下弦」の意味もわかったようです(^^)

3年 本物そっくり

図画工作で、お菓子のパッケージを描いています。今日は、袋をよく見て鉛筆で描きました。あまりの素晴らしさに、思わず、「本物そっくり!」という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ・黒糖パン・牛乳です。今日は、給食の写真に代わり、ラッキーにんじんの型抜きをしている様子を紹介します。ラッキーにんじんは、調理員さんが「苦手な子も食べられますように」と1つ1つ願い込めて、型抜きしています。苦手な食べ物にも少しずつ挑戦できるとよいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく