熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

3年 授業の様子

3年生が国語の時間に「俳句に親しむ」学習をしています。

先生から俳句についての説明を聞いています。

・俳句は日本で昔から作られている短い詩
・俳句はふつう五・七・五の十七の音でできている
・俳句の中の季節を表す言葉を季語という

「閑かさや岩にしみいる蝉の声」(松尾芭蕉)の句を五・七・五の十七の音に分けます。

先生の説明をしっかりと聞いて俳句に興味を持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 給食

画像1 画像1
本日の給食
・マカロニグラタン
・ウインナーのスープ
・和なし
・パン
・牛乳

7〜9年 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生は、
3学期や新年の目標を立てたり、
学年末テストに向けて学習計画を立てたり、
身長・体重を測定したりしました。

4〜6年 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題や書類を提出したり、
どのように冬休みを過ごしたかみんなに発表したりしていました。

1〜3年 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの明るい笑顔、元気な声、
久しぶりにかえってきました。

いいですねぇ。
見ていて、ほっこりします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

音声