6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

小学校 教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校で若手教員を中心に教員研修が行われました。
テーマはバトンパスを中心としたリレーの教え方についてです。

教頭先生を講師に、バトンパスの分かりやすい伝え方等を学びました。
最後は実際に教員が児童役となりリレーを行いました。筋肉痛大丈夫かな?

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う一部の学級の臨時休業について

このたび、本校教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。なお、休業が必要な学級については、当該保護者へミマモルメ等で連絡しております。
状況の変化や対応をお願いする場合は、ミマモルメ等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

咲洲みなみ小中一貫校 校 長 前田 善久

2月24日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝は、児童集会です。
今朝は、TEAMSでなぞなぞを行いました。
事前に児童会が準備したクイズを各クラスで答えていました。

今日の給食

2月22日、今日の給食の様子です

今日の献立はごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・まる天と野菜のうま煮・焼きのりです。

給食のまる天は、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えてよくねり、まるく形を整え、油であげたものです。
魚のすり身には、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚を使っています。

今日は9-2のいただきますの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 学年末テスト

画像1 画像1
2月22日、中学校で学年末テストが始まりました。コロナ感染での休業等もあり、準備も万全とは言えない状況の生徒もいますが、与えられた条件で精一杯頑張ることが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 小学校卒業式予行
3/17 小学校卒業式準備 公立高校一般選抜発表
3/18 小学校卒業式

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係