6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

小学校 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校で運動会練習が始まりました。雨が降ったり、涼しくなったと思えば、急に暑くなったりと天候不順が続き、児童の体調管理も大変です。

写真は3年生学年演技と5年生のリレー練習の模様です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日の給食の様子です。

今日の献立は、しょくパン、牛乳、豆乳マカロニグラタン(米粉)・トマトスープ・ぶどう(巨峰)でした。

豆乳マカロニグラタン(米粉)には、いつものマカロニグラタンで使っている牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉は使っていません。牛乳やクリームの代わりに豆乳を、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを使っています。

今日は1年2組の「いただきます!」の様子です。

9月15日「中学校の授業風景」

明日から、中学校は「中間テスト」です。
どの学年も、テスト対策や問題演習などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日「小学校の授業風景」

1年生は「さんすう」で、大きい数を学びました。
4年生は、上手に国語の音読ができました。
5年生は、学習発表会のデザインを、パソコンを用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーなす・ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆でした。

チンゲンサイには、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCは、かぜの予防に効果があります。
また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。

今日は7年1組の「いただきます!」の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 小学校卒業式予行
3/17 小学校卒業式準備 公立高校一般選抜発表
3/18 小学校卒業式

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係