6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

今日の給食

3月2日、今日の給食の様子です

今日の献立はチキンカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ・アーモンドフィッシュです。

アーモンドフィッシュは、乾燥させたカタクチイワシとアーモンドを合わせた食品です。
アーモンドは脂質を多く含むナッツのなかまです。カルシウムやビタミンEなども含まれています。小さいカタクチイワシは、骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。

今日は7-2のいただきますの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火)の5・6時間目、格技室にて8年生を対象にキャリア教育を行いました。

講師は阿倍野わかものハローワークから来ていただいた小林恵子さん。

働くということについて、仕事の選び方、TPOの大切さなど、たくさんのことを話していただきました。

これからの進路を考えるうえで大変参考になりました。有難うございました。

水筒・制服ラックが出来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
下足箱の側に、水筒・制服ラックが登場しました。
これは、体育の時に持って出た水筒・制服をかけるための道具です。
これまでは、地面にそのまま置いていたので衛生的にも問題がありました。
その為、管理作業員さんが作ってくれました。これから、どんどん利用してくださいね。

6・7年生交流

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日、6年生と7年生が交流しました。6年生が中学校生活にスムーズに移行できるように、中学校生活のあれこれをQ&A方式で7年生が先輩として答えてくれました。

もう少しで6年生は中学生になります。不安なく、中学校生活が始められますように。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は、こくとうパン・牛乳・さけのクリームスパゲッティ・キャベツときゅうりのサラダです。
パスタは、イタリア料理に使う小麦粉で作っためんの仲間の事です。いろいろな形のものがあり、料理によって使いわけます。
今日は、4年1組のいただきますの様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 小学校卒業式予行
3/17 小学校卒業式準備 公立高校一般選抜発表
3/18 小学校卒業式

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係