ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

音楽 5年生

合奏「アフリカンシンフォニー」の練習を体育館で行い始めました。体育館で音を鳴らすと、すごい迫力です。少しずつみんなの息が合い、音もそろってくるようになりました。タブレットを使って家でも練習してくれている成果がたくさん出ています。みんな揃って曲になった時は、みんな少しうれしそうな顔をしていました。それでもまだ「まちがえちゃった」「ここがまだできない」と自分の課題にチャレンジしている子が多いです。一人一人がレベルアップし、もっといい合奏になると思います。あと少しがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 5年生

1学期に行ったスポーツテストの結果が返ってきました。個人票は後日配布します。男子の握力、女子の50m走と握力が課題であることがわかりました。その他の種目は全国平均を上回るものばかりでした。目標を持って取り組めていたからだと思います。

握力の課題克服に向け、体育の時間前半は中泉尾SASUKEの種目にあるハンキングトライ(ぶら下がり)とななめけん鉄(鉄棒を使ったけんすい)を体育の時間を使って行っています。楽しみながら、みんなと競い合いながらみんな頑張っていました。

体育の時間の後半はハードル走です。勢いよく走ること、高く飛ばないために遠めから踏み切ることを意識して練習しました。「0・1・2・3」のリズムは自然とできるようになった子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 2月16日(水)鬼ごっこ祭り

2年2組の2月16日(水)の記録です。

体育の時間に鬼ごっこをたくさんしました。
とても寒い日だったので、走り回ってあたたかくなりました。

校庭には梅も咲いてきて春が近づきつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 2月16日(水)絵本&本作りが流行っています!

2年1組の2月16日(水)の記録です。

2年1組では最近、絵本&本作りが流行っています!

一人の子が絵本を作ってきて、クラスの友だちに読んでもらいました
お話もおもしろく、クラスで「絵本作り」がブームになりました。

絵本だけでなく本を作ってくる子も出てきました。
今日の自習の時間にも本を作っている姿が見られました。

2年1組から将来「作家」がたくさん誕生するかもしれません。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の英語(1年生)

1−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31