ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

5年生 外国語

道案内の単元を学習しています。まっすぐ2ブロック進む、右に曲がる、左を見る、など多くの情報を順番に聞き取らないといけないので、英語の読みとり、聞き取り、など横断的な力が求められます。今回はタブレットと黒板で実際の道案内を実際に英語で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 2月10日(木)にこにこお多福

2年2組の2月10日(木)の記録です。

2年2組では、毎月後ろの黒板に季節の掲示をしています。
クラスのみんなで作った図工作品です。
今月は「にこにこお多福」です。
かわいいお多福がたくさんできました。

【過去の掲示はこちらをどうぞ】
2年2組 メリークリスマス!
2年2組 秋が来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 2月10日(木)ほねほねきょうりゅう

2年1組の2月10日(木)の記録です。

図工では、ちぎり絵で「ほねほねきょうりゅう」を作成しました。

1、まず紙をぐしゃぐしゃにし、ちぎります。

2、黒か紺の画用紙(どちらか好きな方を選びます)に1の紙を貼っていき、
  きょうりゅうを描いていきます。

3、クレパスで背景など描きたしたいものを描き完成です。

まだ途中ですが、迫力のあるきょうりゅうができつつあります。
楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 2月9日(水)美しい心

2年2組の2月9日(水)の記録です。

道徳では「七つの星」という物語から「美しい心」について学びました。

女の子は日照りでのどがかわいて、水が飲みたかったのに、お母さんに水を持って行ったり、子犬やおじいさんに飲ませてあげたりしました。
すると女の子の持っていたひしゃくが銀のひしゃくや金のひしゃくに変わるというお話です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 2月9日(水)図にかいてあらわそう

2年1組の2月9日(水)の記録です。

算数では「図にかいてあらわそう」をめあてに学習しました。

「はじめに5人いました。あとから9人きました。ぜんぶで何人いますか?」
この問題を図にあらわして考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31