令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に火災の避難訓練を行いました。理科室からの出火を想定して訓練を行いましたが、子どもたちは移動中や集合してからもおしゃべりをせずにきちんと行動することができていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は児童朝会がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で1年以上運動場で児童朝会ができておらず、テレビ朝会を続けていましたので、久しぶりの運動場での児童朝会となりました。

友達の意見を聞いて考えよう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年で国語「友達の意見を聞いて考えよう」の研究授業がありました。友達の考えと自分の考えの共通点や相違点に注目しながら図に整理していき、グループや全体での対話を通して考えを深めていきました。

あいさつ強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はあいさつ強調週間です。児童会の運営委員・代表委員や各学級の代表があいさつ隊として、正門・通用門の入口や廊下で気持ちのよいあいさつをしてくれています。

夏が近づいてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い日が増えてきました。1学期も残り1ヵ月をきり、まとめの時期になりました。体育も熱中症対策をしながら進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針