菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・変わり肉じゃが
・鶏肉と白菜のすまし汁
・さんどまめのごまあえ
・牛乳         でした。

 この献立は、令和2年度の学校給食献立コンクール最優秀賞作品です。ねらいは、「肉じゃがは、関東では豚肉を使うと知ったので、定番の献立をアレンジして、味つけには豚肉と相性のよいみそを使いました。だしのうま味を生かせるすまし汁、緑黄色野菜のさんどまめを合わせて、栄養のバランスを整えました。」となっています。
 肉じゃがのしっかりした味つけと、すまし汁の相性もよく、ごはんが進む献立でした。
 6年生は、小学校生活最後の給食でした。給食調理員さんも、「大きくなったな〜」と涙ながらに振り返っていました。

明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、卒業式が明日に迫ってきました。前日準備では、次の最高学年、5年生が大活躍です!
 6年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて、こんなところまで!と驚くほどキレイにしてくれました。

呼吸を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がクラス対抗大縄大会を開催していました。日頃からのチームワークを発揮して、呼吸を合わせて記録を伸ばします。
 一位の記録は、なんと106回!そんなにたくさんの数をみんなで数えられるようになったことも、大きな成長です!!

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コッペパン、ブルーベリージャム
・鶏肉のみそバターソース
・洋風煮
・デコポン        でした。

 鶏肉のみそバターソースは、焼いた鶏肉に、みそやバターを合わせた手作りのソースをかけています。みそ汁に使っているみそは、米を原料にした赤みそと白みそを合わせていますが、今日のソースには、赤みそとともに、豆を原料にした色の濃い八丁みそが使われています。コクのあるソースで、大人気でした。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・いわしフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ
・牛乳         でした。

 いわしフライは、衣がついたいわしを170度の菜種油で、からっと揚げています。お皿からはみでるほどのボリュームでしたが、子ども達には大人気でした。
 きゅうりは、蒸した後、砂糖、酢、うす口しょうゆ、赤じその塩漬け乾燥したものを合わせたたれで和えています。ごはんに合う1品でしたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他