TOP

卒業式準備

明日3月18日(金)は、卒業式です。

6時間目に、5年生が卒業式の準備のお手伝いをしてくれました。

当日は出席できない5年生ですが、いい式になるよう一生懸命講堂の床や廊下を拭いたり、椅子を丁寧に並べたりしてくれました。

卒業式の準備はOKです。

あとは、本番を待つだけです。

6年生は、卒業式が小学校生活の最後の授業です。

いい卒業式にしましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の給食

 今日の献立は、変わり肉じゃが・鶏肉と白菜のすまし汁・さんどまめのごまあえです。これは、学校給食献立コンクール最優秀賞作品の献立でした。肉じゃがは、関東では豚肉を使うということを知ったので、定番の献立をアレンジして、味つけには豚肉と相性の良いみそをつかいました。だしのうま味をいかせるすまし汁を、緑黄色野菜であるさんどまめを合わせて栄養のバランスを整えました。とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年奉仕活動〜その2〜

6年奉仕活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年奉仕活動〜その1〜

明後日3月18日(金)は、いよいよ卒業式です。

今日の5時間目には、6年間お世話になった校舎の大掃除をしました。

自分たちの教室や廊下、保健室前から講堂までの廊下や手洗い場など感謝の気持ちをもって清掃しました。

卒業までの残り少ない小学校生活を楽しく過ごしてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について」

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立大隅東学校 校 長 𠮷川 義博
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校日記
3/17 卒業式準備(5年生以外5時間授業)
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了