鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

算数 「あわせていくつ」 (1年)

6月30日(水)
「わなげをして、2つのグループでいくつ入ったかな」---
実際に輪投げをして入った数を足してみました。入らなかったグループの数は「0」として、「0」の数が入った足し算についても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「宝さがし」 (2年)

6月30日(水)
昨年、新型コロナの影響で、プール授業が低学年は行われなかったため、2年生にとって今年は小学校での初めてのプール授業です。水に慣れるためにプールの中を歩くことから始めましたが、すぐに慣れてくれたようです。先生が水中に投げこんだゴム球を、もぐって取り合う「宝さがし」にみんな夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 「世界でいちばんやかましい音」 (5年)

6月30日(水)
「やかまし好きの王子が、誕生日に世界でいちばんやかましい音が聞きたいと言います。そこで、世界中に伝令が飛ばされ、その日その時刻に、皆が一斉に叫ぶことになりました。。。」
物語全体の構成を捉え、物語の山場で起きた変化を読む力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 「リコーダーの練習」 (3年)

6月30日(水)
教室の換気には十分注意しながら、リコーダーの練習をしました。にぎり方、手の使い方を先生から丁寧に教えてもらって、少しずつ指の動きもよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間 (3年)

6月29日(火)
読書習慣を根付かせるための読書の時間です。みんな思い思いに本を選び、じっくりと読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)