6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

進路学習もタブレットで

 3年生の6時間目は、
進路学習です。
 進各クラスで、路学習プリントを参考に、
自分の進路希望校を
調べ学習です。
 各高等学校等のホームページを
確認し、特色見つけ出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの振り返りもタブレットで

 タブレットを使った
授業が各教科で行われています。
 調べ学習や授業内容を深めたり
プリント学習の代わりとして。
 3年生の社会科では、
中間テストの振り返りを
タブレットの選択機能を使い
大問ごとに振り返り
復習します。
 結果は、集約され表示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校力UPの取り組み(1)

 本校では、学校力を上げ
生徒のみなさんの総合的な力を
UPするために
学校力UPコラボレーターとして
北野先生にお手伝いいただいています。
 毎日の放課後学習会の企画運営や
図書館開放のお手伝いをしていただいています。
 
(本館東側階段 1階→2階)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校力UPの取り組み(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんは、当然気付いていると
思いますが、階段の平面部分と
踊り場の腰板部分には、
英語・数学・社会の
単語・公式・歴史・地理が
所狭しと掲示されています。

(本館東階段 2階→3階)

学校力UPの取り組み(3)

 何気ない登校・下校時に
教室移動時に
ふと目を向けると
学習できる環境がある。
 無意識だと思いますが、
大いに利用してください。

(本館西階段 1階→3階)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定