【2年】 体育 〜とび箱運動〜

 2年生は体育で、とび箱運動をしました。自分のフォームをタブレット端末の動画で確認しながら、手をつく位置、押し出す力、飛び出す勇気など、各自の課題も少しずつ克服してきました。

 テストでは、クラスのみんなにも声援を送ってもらいながら自分の挑戦する段を選んでのぞみました。つかんだコツを、また来年度のとび箱学習にも活かして、新たな技にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 社会 〜歴史かるたをしよう〜

 6年生はグループに分かれて、歴史の学習に出てきた人物のかるた取りをしました。どのような功績を残した人物なのかを確認しながらのぞみました。

 この1年間、歴史上のたくさんの人物を覚え、日本の歴史を学んできました。中学生になったら、様々な歴史的な背景を意識して、さらに深い学びへと発展します。しっかり復習して、ステップアップさせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
大和川ポスター近畿選抜展で、9年生藤澤さんが表彰されました。

【1年】 音楽 〜合奏をしよう〜

 1年生は音楽の学習で、「にじ」の歌と、「こいぬのマーチ」「きらきらぼし」の合奏を練習しています。様々な楽器を合わせながら、上手に演奏することができています。

 入学式で、新2年生の歓迎の演技として披露します。新1年生、新7年生の児童生徒と保護者の方々は楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 男子体育 〜サッカー〜

 7年生の男子は、体育でサッカーをしています。チームワークを意識しながら、得点をとれるようにがんばっています。スポーツを通して、心技体をバランスよく磨いていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 中学生休業日
給食なし
小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食あり(9年給食なし)
3/23 大清掃(5限) 公立二次選抜(出願・面接)
給食あり(9年給食なし)
3/24 修了式 生徒会認証式
給食なし

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会