大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

研究授業 道徳

1月21日(金)6限に、1年生の先生方の研究授業が行われました。

1年生のみなさんにとっては初めての研究授業でした。たくさんの先生方に見守られて少し緊張もあったかもしれませんが、しっかりと授業に取り組めていました。

写真は、1組、2組の授業の様子です。
それぞれの授業内容は次の通りです。
1組 道徳「ユキさんのノート」
2組 理科「音による現象」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

画像1 画像1
本日、放課後に生徒議会を行いました。

24日(月)の全校集会(リモート)で報告会を行います。

地震・津波の避難訓練

本日6限に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

地震速報を知らせる放送が入ると、全員素早く机の下にもぐって身を守り、次の指示で建物の倒壊を避けるため運動場に避難しました。

先日の火災の避難訓練同様、速やかに落ち着いて行動することができました。

校長先生からは、ちょうど27年前の1月17日に発生した阪神・淡路大震災について、当時の様子や悲惨な状況、多くの方の尊い命が失われたことなどに触れ、その教訓を生かし命を守る行動を取ることができるよう、お話がありました。

その後、地震の影響で津波が来ることを想定し、全員が校舎の最上階へ避難する訓練を行いました。

今後も引き続き防災に対する意識を高くもち、自助・共助の行動について考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
本日は、リモートで全校集会を行いました。

本日1月17日、阪神・淡路大震災が起こってから、27年経ちました。みなさんの防災についての意識もこれを期に高めてほしいというお話と、
もう一つは、各学年ごとにがんばっている姿を感じられる中、それに反する行動をする人もいます。みなさんの頑張りは見たり聞いたりして感じているので、その前向きな姿勢を続けてほしいとのお話がありました。

重要 中学生チャレンジテスト(1・2年生)の実施について

明日1月13日(木)は中学生チャレンジテストが実施されます。
遅刻や忘れ物がないように準備し、確認しておいてください。
詳細につきましては、以下のリンクで確認をお願いします。

1年生学年通信

2年生学年通信

明日はテストですが、体調が悪い場合(微熱※普段の体温より高い状態、発熱37.5度前後より高い状態等のかぜ症状がみられる場合や、倦怠感、息苦しさがある場合など)は登校を控え、無理をしないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 45分×6限
油引き
3/21 春分の日
3/22 50分×6限
部活動集会
3/23 1限:授業 2限:集会 3限:学活 4限:大清掃
公立高校二次選抜出願
3/24 修了式

中学校のあゆみ

事務室より

おたより

1年生

2年生

PTA

大阪市教育委員会・住之江区