遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

卒業をお祝いする会3

画像1 画像1
6年生からも、リコーダー演奏と合唱、呼びかけ、手作りぞうきんのプレゼントがありました。
演奏も合唱も、呼びかけもさすが九条南小学校の最高学年!1年生から5年生は「さすが6年生だなぁ、すごいなぁ」と感動した様子で聞き入っていました。

そして、最後は1年生から5年生の間を通り、たくさんの拍手に見送られながら花のアーチをくぐって退場していきました。

笑顔あふれる素敵な会となりました。
6年生と過ごせるのもあと少しですが、一つでも多くの楽しい思い出を作っていきたいですね。

卒業をお祝いする会2

画像1 画像1
在校生からのプレゼントの後は、みんなお待ちかねの集会委員会によるゲームです。6年生との集会はこれで最後です。卒業をお祝いする会を大いに盛り上げてくれました。

集会委員会によるゲームで盛り上がった後は、運営委員会による「6年生の好きなところ・いいところベスト3」の発表です。気になる第1位は「やさしい」でした!いつも下級生たちにやさしく接してくれた6年生のことがみんなは大好きです。

在校生からのプレゼントの最後は、在校生による呼びかけです。6年生への感謝の気持ちを思いを込めて伝えました。そして、「ビリーブ」を6年生と一緒に歌いました。

卒業をお祝いする会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と在校生が、一斉に集まる最後の機会である「卒業をお祝いする会」が開催されました。
みんなの拍手の中、6年生は堂々と素敵な笑顔で入場してきました。

次は、在校生から6年生へのプレゼントです。1年生から5年生が協力して、メッセージカードを作りました。たてわり班でお世話になった6年生へ、メッセージカードを渡しました。


【3年生】書写 「つり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写では、初めてひらがなを毛筆でかきました。
 始筆をななめに入ったり、ひらがなは漢字よりもまぁるく書いたりとポイントがたくさんある文字でしたが、何度も練習してお気に入りの作品をかきあげ、満足していました。
 3学期にもなり、毛筆にもなれて、集中力がとても上がってきました。

卒業証書押印

 3月に入り、いよいよ卒業式に向けての練習も始まっています。本日の放課後、卒業生の卒業証書の押印作業を行いました。卒業生ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、教職員が協力して行いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31