遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 久しぶりのC-NET

 今日も、4年生の「久しぶりの」シリーズです。今日は、久しぶりのモリス先生の英語学習でした。世界の国の名前を英語で言ったり、自分の名前や好きなものを自己紹介したりする活動をしました。歌やゲームもあり、終始子どもたちの笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽では、毎回リズム遊びをしています。先生や友だちの手をたたくリズムをまねっこして、楽しんでいます。
リコーダーの学習も始まったばかりです。指のおさえ方や吹き方をなれるまで練習しています。今日は、「ピタゴラスイッチ」などのリコーダー演奏を動画で見て、聴きました。どんどん練習して慣れていきましょう。

【4年生】 テストDAY

 今日は、算数・国語・社会と3教科でテストをしました。集中してテストに向かえるように隣との距離を確保するために普段の授業とは違う方向に机を向け、「用意スタート!」の掛け声で一斉に問題を解き始めます。しんと静まり返った教室に鉛筆の音だけが響き、みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】租税教室

 社会科では、自分たちの思いや願いがどのように社会で実現されているかについて考え、学習しています。租税教育推進協議会からお借りしたオンデマンド教材を視聴しながら「税の大切さ」について考えました。子ども達にとって身近な「消費税」について考えたり、税がなくなった社会について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】小学生すくすくテスト

 6年生は、1時間目に質問紙、2時間目に教科横断のテストを実施しました。昨日の全国学力・学習状況調査に続いて、2日連続のテストとなりましたが、最後まで頑張って問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31