〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

【保護者・地域の皆様方へ】よいお年をお迎えください。

今年は、感染症対策により、学校行事の中止や変更、毎日の検温と記録など様々なご不便やご苦労をおかけしました。
しかし、そのような状況の中、保護者・地域の皆様方にいろいろな面でご理解とご協力をいただいたことは、私たち教職員にとって大きな力となりました。
この先もまだ感染拡大防止対策を余儀なくされる状況は続くことが予想されますが、保護者・地域の皆様には、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

今年1年、歌島小学校の教育に関わっていただいたすべての皆様に心より感謝申しあげます。
どうぞよいお年をお迎えください。


●本校の閉庁期間
 ・令和3年12月29日(水)〜令和4年1月5日(水)

この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※「いきいき活動」の休止日については、いきいき教室にご確認ください。
画像1 画像1

【保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症にかかる冬季休業中の学校への連絡について

冬季休業期間中におきましても、お子さまの日々の健康状態の把握や感染予防を継続していただくとともに、下記の新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合、速やかにご連絡くださいますようお願いします。
 
●連絡いただきたい事柄
・お子さまの感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
・お子さま、または、同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

※冬季休業期間中に「いきいき活動」に参加する場合、上記に当てはまる事柄が発生したときは、いきいき活動室への連絡もあわせてお願いいたします。

◆本校の電話番号  06−6473−7021
 ※平日の午前8時30分から午後5時までの間にお願いいたします。
◆いきいき活動室の電話番号  06−6473−3838


なお、次の期間は学校閉庁日です。閉庁期間中に、新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合は、閉庁期間終了後(1月6日(木))に速やかにご連絡ください。
●本校の閉庁期間
・令和3年12月29日(水)〜令和4年1月5日(水)


画像1 画像1

【保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症の予防について

今年の秋以降、新型コロナウイルス感染症は落ち着きを見せている状況ですが、ワクチン2回接種後の感染や、新たな変異種も大阪などで確認されており、気を緩めることができません。
保護者の皆様方には、各家庭での感染症の予防へのお取組みをあらためてお願いいたします。
 
日中を含め、不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう

○帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。

○十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。

普段の手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。

咳などの症状のある方は、マスク等の咳エチケットを行い、他の家族との接触はできるだけ避けてください。

○家庭内でもできるだけ三密の回避と喫食時会話を控えるよう注意してください。

○部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。

上記感染防御対策は、コロナウイルスだけでなく、インフルエンザ等の感染症予防にも有効であるとされています。
皆様で取り組みいただき、家庭内感染を防ぐように心がけてください。
画像1 画像1

クリスマス・イブ 〜12月24日〜

学校のすぐ近くにて。
冬の風物詩に心が癒されました。

今晩はクリスマス・イブ。
子どもたちにとって、すてきなクリスマスになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バックネットの塗装 〜12月24日〜

冬休みに入りました。
管理作業員が、バックネットの塗装をしています。
今日は、下塗りを行いました。
バックネットが白くなっていますね。
下塗りが乾いたら、仕上げの塗装をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 C−NET(4・5年)
3/23 修了式(5時間授業)
給食終了
離任式
机・いす移動
大掃除
3/24 春季休業