☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

5月14日(金)答えは英語で書きましょう(6年)

今日の外国語の授業は、英語で動物の名前とそのスペルを覚えること。
先生が出すヒントを聞いて、動物を当てることができても、なかなか正確にスペルは書けません。
どのグループも正解と間違いを繰り返しながら、最後まで接戦のクイズ大会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)投げる角度は45度 よし!

来週は天候が思わしくないとのことで、3年生以上の学年がソフトボール投げの記録を取りました。
準備体操の後、ぶっつけ本番でしたが、先生たちのアドバイスを聞きながら、多くの子どもたちが2回目の計測で記録更新をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)新体力テスト始まります。

放課後、職員で新体力テストの準備作業を行いました。
明日から運動場と講堂を使い、学年ごとに体力テストを実施していきます。
昨年は臨時休業期間が長かった等の影響もあり、実施する種目が少なかったのですが、今年は学年の必須種目は全て実施します。
次週からのお天気が少し心配ですが、屋外種目は運動場の状態を見ながら進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)「ほけんしつ」って?

画像1 画像1
保健室前の掲示板に登場したおなじみの人気キャラクターたち。
つり下げられたバナナの裏側に、保健室がどんなところなのかが書いてある様子。
「ほけんしつ」って一体どんなところなのでしょうか。

画像2 画像2

5月13日(木)種を蒔こう(4年)

種蒔きの時季を迎えています。
4年生はヘチマの種を蒔きました。
無事に発芽してくれるかどうか、楽しみにしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31