★今日の給食★

画像1 画像1
 

1年生 数学補習

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間おなじみとなってきました、福田先生主催の放課後補習、名づけて「数学部」。
今回も大盛況です。みんな黙々と自習に取り組んでいます。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真上】
堆積岩のスケッチです。丁寧に描いています。

【写真下】
フズリナを拡大してみました。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堆積岩の観察をしました。
いちばん下の写真は、フズリナ石灰岩。フズリナがよく見えています。

体操服の見直しについてー保護者アンケートの集計結果と考察ー

画像1 画像1
【体操服見直しの理由】
・学年ごとで色が違うことから、きょうだい等への活用(お下がり)ができず、結果として保護者の経済的な負担軽減につながっていない。
・運動に適した新しい素材(速乾性・軽さ・肌ざわり等々)を活用した商品が開発されており、現在の体操服については見直しの時期にきていると思われるため。

【アンケート結果】
・冬用体操服への期待するポイントとしては『価格』と『デザイン』という意見が多く、素材としては『保温性』と『速乾性』が圧倒的に多いという結果となりました。
・夏用体操服への期待するポイントとしては冬用体操服と同じく『デザイン』と『価格』という意見が多く、素材としては『速乾性』が圧倒的に多いという結果となりました。

【その他の要望】
・その他の要望として書かれていた内容は、以下の3点にしぼられていました。
1.学年で色が違うと、「お下がり」として使えない。[18名]
2.ゼッケンの見直し(面倒・個人情報や防犯上の関係)[15名]
3.生地の課題(保温性・耐久性・速乾性・肌ざわり等)[12名]

・今後、保護者アンケート・生徒アンケートの結果を参考にし、体操服の見直しを進めていきたいと思います。皆さん、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

課題

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価