菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆コッペパン・ブルーベリージャム
☆サーモンフライ
☆豆乳スープ
☆キャベツのソテー
☆牛乳        でした。

 豆乳スープは、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじんが入った具だくさんのメニューです。ベーコンをからいりすることでうま味を出し、野菜ブイヨン、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけしています。豆乳はすぐに煮立つので、最後に入れてあまり強火にしないように煮るのがコツです。
 大豆を絞ってできる豆乳は、カルシウムもとれるため、いつものスープやみそ汁に入れるのもおすすめですよ。

おたより7月号 掲載しました。

 学校だよりなど、各種おたよりの7月号を掲載しました。
「配布文書」のカテゴリよりご覧いただくことができます。

 6月も今日で終わり。2021年も半分が過ぎました。
 楽しい夏休みを迎えることができるよう、生活面でも学習面でも、しっかりと1学期のまとめをしていきます。

 学校だよりは、こちらからもご確認いただけます。
   ↓  ↓
  学校だより 7月号

6月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

☆ マーボー春雨
☆ チンゲンサイともやしの甘酢あえ
☆ アーモンドフィッシュ
☆ ごはん
☆ 牛乳  でした。

 今日は中華風の献立です。濃い目の味付けとさっぱりした味付け。栄養のバランスだけでなく、味覚のバランスも良く考えられています。

 さて問題です。今日のマーボー春雨に使われた「春雨」は、何から作られているでしょう?

 

こたえは・・・

5年 ぴったり重なる図形

 5年生の算数科で、習熟度別学習の研究授業が行われました。「合同な図形」の学習です。
 図をずらしたり、回転させたり、裏返したりして、「ぴったり重なる」図形を見つけました。自分の力で見つけた後は、隣同士ペアになって、「どうやって見つけたのか?」考えを交流します。
 黒板の前での図形を動かしながらの説明も、順序だてて、根拠を示して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室だより☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階職員室前の菅原ミュージアムには、各学年の作品が掲示されています。1年生は、初めての作品で、『かたつむり』を制作しました。
どれも上手な作品ばかりです♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他