菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

各種おたより 掲載しました

 早いもので、明日から師走、12月です。
 学校だよりなどの各種おたよりを掲載しましたので「配布文書」よりご覧ください。

  学校だよりは、こちらからもご覧いただけます。
    ↓     ↓
   学校だより 12月号

11月30日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆千草焼き
☆みそ汁
☆ごまひじき
☆牛乳      でした。

 千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。今日の千草焼きには、卵の他に、ささみ、とうふ、コーン、三つ葉が入っています。ミニバットに1クラス分の材料を入れ、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 右の写真は、中心温度を測っているところです。給食では、火を通すものはすべて、中心温度が75度以上1分加熱を徹底しています(二枚貝は85度以上)。この後、クラスで給食当番が切り分けてお皿に入れます。給食当番には少し難しい仕事です!

昼休みの図書室

 読書月間が終わったばかりということもあってか、今日の昼休みは来館者数は少なめでした。
 書架の前では高学年の女子が、「図書委員じゃないけど本がバラバラなっていたから」と、恐竜コーナーの本を美しく並べなおしてくれていました。素晴らしい行いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

シートに覆われました

 東校舎の運動場側が、シートに覆われました。
 しばらくは、廊下が薄暗くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お手紙をまっている気もち

 2年生国語科の授業の様子です。「読んだかんそうを伝え合おう」の単元で、お手紙を待っている、がまくんとかえるくんの気もちを考えました。挿絵も手掛かりにしながら、教科書の文章から気もちを想像します。
 一人で、隣の子と、周囲の子と、みんなで。意見を交流しながら考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他