大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

一年生 校外学習

画像1 画像1
ただいま、無事に帰校し、体育館で今日の振り返りと明日の連絡がありました。

残念ながら今日参加できなかった48期生もいましたが、今日参加できたみなさんの行動から、感心することがたくさんありました。

電車でのマナーを守り、よく周りを見て行動できていたこと、お互いに声掛けをしながら周囲の方に気遣いができていたことなどが特に良かった点だと思います。
地域の方にお褒めの声掛けをいただいたことも忘れずに、見られている責任感と、今後の姿勢に生かしてさらに成長できる48期生であってほしいと思います。

一年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニフレルでは、テーマごとのブースにいる生き物たちをクラス単位で観察しました。


1、2組と3、4組に別れて帰校します。

一年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーを終え、公園内の芝生で昼食をとっている班もいます。

一年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、一年生の校外学習がスタートしました。
学校から班別に万博記念公園まで移動し、今は、公園内でウォークラリーをしています。

クイズを出題する先生を探し出し、問題に正解するとポイントがもらえます。

紅葉も美しい時期ですが、みなさんは広大な敷地の中、先生を見つけ出すことに必死です。

無事に出題者の先生に巡り会えるでしょうか?

理科研究授業(2年生)

画像1 画像1
研究授業を行いました。2年生の理科の授業です。
10円玉を磨いて一番きれいになるのは、どれですか?


レモン果汁
牛乳
ラー油
めんつゆ
ケチャップ
マヨネーズ

一人一台学習者用端末でパワーポイントを使用して、予想・結果・考察を行いました。ワークシートも活用し、みんなで意見を出し合いながら楽しく学習していました。
10円玉もピカピカでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 50分×6限
部活動集会
3/23 1限:授業 2限:集会 3限:学活 4限:大清掃
公立高校二次選抜出願
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
公立高校二次選抜発表
3/26 春季休業
3/27 春季休業

中学校のあゆみ

事務室より

おたより

1年生

2年生

PTA

大阪市教育委員会・住之江区