★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

3月22日(火) 3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組が音楽室で合奏をしました。

 距離を十分とったうえで、リコーダーを演奏したり、打楽器でリズムをきざんだりして、何度か練習をした後、校長先生に聞いていただきました。

 曲名は「ミッキーマウスマーチ」です。

 クラスの人数は20人程度ですが、そうとは思えないしっかりとした音量で、迫力のある演奏ができました。

 校長先生からは「合奏は一人ではできません。みんなが心を合わせて演奏したから、すばらしい曲になりましたよ」とほめていただきました。

 4年生になって、さらにいろいろな曲を合奏できるのが楽しみですね。

3月18日(金) 第143回卒業式

 第143回卒業式が厳かに行われました。

 6年生は一人ずつ名前を呼ばれ、凛とした声で返事をしました。その後「このような生き方をしたい」「こんな大人になりたい」などの決意表明を立派に宣言し、卒業証書を授与されました。

 今日立派に巣立った49名に幸多かれと心から願っています。

 ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木) 卒業式準備

 明日の卒業式にむけて準備をしました。

 5年生が講堂、廊下、トイレなどをきれいに掃除しました。雑巾で日頃拭かないところまで拭いたり、すみずみまでほうきではいたり、傘立てをきれいに洗ったりと、大活躍でした。

 おかげで明日は、きれいな学校で6年生を送り出すことができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

今日の献立は、いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

3月16日(水) 4年 2分の1成人式

 今日は今年で10歳になる4年生の「2分の1成人式」です。

 日頃の感謝の気持ちを伝えたり、将来の生き方について考えたりする良い機会として、今日にむけて4年生は様々な準備をしてきました。

 また、4年間の思い出を振り返ることで自分自身の成長を実感し、自信をもってほしいという担任の思いもあります。

 一人ずつ、作文を発表していきました。「自分が産まれた時のこと」「将来の夢」「5年生になってがんばりたいこと」そして「家族への感謝の思い」など、10歳の今、感じている様々な思いを文にして一人ずつ読みました。

 歌もとても素晴らしく、思いがこもっていました。

 子ども達は「緊張した」と言いながらもやりきった表情を見せていました。今日の宿題はその作文の音読です。ぜひ、おうちで聞いてあげてください。

 今日の様子は、5年生になってからの学級懇談会、または個人懇談会で見ていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31