校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<9月22日(水)>

画像1 画像1
 9月22日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・プルコギ
 ・トック
 ・枝豆
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は、ゴマがしっかりと効いた、濃厚で食欲がはずむプルコギや、お餅がおいしいトックが主菜の韓国・朝鮮料理でした。
 プルコギは、「韓国風すき焼き」とも呼ばれています。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。
 トックは、韓国・朝鮮の餅と野菜のスープです。「トッ」は「餅」、「クッ」は「汁」という意味です。

今日の給食<9月21日(火)>

画像1 画像1
 9月21日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・チキンレバーカツ
 ・キャベツのバジル風味サラダ
 ・ケチャップ煮
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日は、洋風のメニューでした。チキンレバーカツは、臭みがなく、カリッと揚げられていてとてもおいしかったです。
 チキンレバーには、亜鉛、鉄分、ビタミンA・B2などの免疫力を高めたり、元気の源になったりする栄養素が豊富に含まれています。

書写の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年書写の時間です。
 課題は、「竹笛」でした。「竹とたけかんむりを書き分けよう」(めあて)に気をつけて、4年生の皆さんは、一人一人が真剣に取り組んでいました。
 「ふりかえり」の後、全員が後かたづけ」まで、しっかりとやりきることができました。
 

国語の時間(5年生)

画像1 画像1
 5年国語の時間です。 
 「注文の多い料理店」をクラス全員で、順番に音読しました。
 5年生の皆さんが、徐々に物語に引き込まれていく様子を感じることができました。

算数の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数の時間です。
 単元は、「2けたでわるわり算のひっ算」でした。
 4年生の皆さんは、様々な考え方を発表することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口

大阪市小学校学力経年調査