〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

タブレットを使って(1年生) 〜8月27日〜

タブレットを使って、デジタルドリルの使い方を学んでいます。
今後、授業や家庭学習など、必要に応じて活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

kmを使って道のりを表そう(3年生) 〜8月27日〜

算数科の時間です。
学級を2分割して学習しています。
mの単位をkmを使った単位でどのように表すか学習しています。
「1200m」は「何km何m」になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当番活動(5年生) 〜8月27日〜

2学期の当番を決めました。
新しい当番のメンバーが集まって相談をしながら、当番の名前、仕事の内容、メンバーなど、当番の札を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身!テープ紙(4年生) 〜8月27日〜

工夫するといろいろな形ができるのですね。
子どもたちも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身!テープ紙(4年生) 〜8月27日〜

図画工作科の時間。
テープ紙を使って立体作品を作っています。
どんな作品ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 C−NET(4・5年)
3/23 修了式(5時間授業)
給食終了
離任式
机・いす移動
大掃除
3/24 春季休業
3/28 春季休業